【 中国製の珪藻土バスマット等、他社製品アスベスト検出の報道について >> 】
GEMシリーズのバスマットに新しいサイズが加わります。名前は、「GEM BATH MAT standard」。 約650×425mmの大きさ。 名前の通りスタンダードなサイズ感。水分が床に飛び散らず、バスルームのドア前に合ったより使いやすいサイズを目指し生まれました。
soil GEMシリーズのバスマットに スタンダードサイズが追加。 standardは、その名前の通りスタンダードなサイズ感。水分が床に飛び散らず、バスルームのドア前に合ったより使いやすいサイズを目指し生まれました。 同ブランドのsoilバスマットライトに比べ、幅が約2.2cm大きく、縦は約1.2cmコンパクトに。グレー調のバスマットライトに比べ、GEMシリーズは、バスルームにも映える優しい白い色合いが魅力です。
吸水性UP soil GEMシリーズ独自の素材配合により、多孔質構造(目には見えない大小の孔)が複雑になり、水分をよりすばやく吸いとります。水分は中に吸い込まれますので、表面はサラサラでさっぱりとした感触を足裏で体感できます。
センターに凹みのライン soil GEMシリーズは中央に凹みラインにより、吸水面が増え、よりひっつきにくくなりました。また、やわらかい素材のテクスチャーもバス・洗面に映えるホワイトカラーに仕上がっています。
歴史と伝統に培われた左官の技で生まれる 安心安全の日本製 石川県で作られているsoil。呼吸する素材「土」の力を伝統技術「左官」によって引き出すことで、生み出されました。左官とは、鏝(こて)を使用し、土やセメントなどで壁や床を塗り仕上げる技術です。安心安全の日本製なので、プレゼントにもオススメです。 その由来は古く、大化元年( 645 年)に御所外郭に土塀をつくった許勢波多哀( こぜはたお)が天皇から賜った称号ともいわれています。 安土桃山時代から江戸時代にかけて土壁や漆喰など本格的な塗り仕上げへと発展し、歴史と伝統に培われた技が受け継がれてきました。
使えばわかる驚きの吸水性。 その上、お手入れも簡単。 足の裏の水分をすばやく吸い取り、 時間がたつと自然に乾燥します。お手入れも陰干しするだけ。バスマットのお掃除、洗濯など、毎日の手間を減らすことができます。
キラキラと輝くテクスチャ ひる石の鉱物結晶により、角度によってキラキラとするテクスチャに仕上がりました。
薄く軽いので、持ち運びも簡単 重量は、約2.6kg。女性でも簡単に持ち運べます。
角が当たってしまっても痛くないよう、表面の角は優しいアール処理が施してあります。
バスマットの表面をサンドペーパーである程度こすり、 新しい吸水面を出せば、吸水力は戻ります。
特性を上手く活かした素材配合で、機能を向上させつつ、価格に応じた豊富なサイズ展開になりました。 GEMシリーズのバスマットはこちら>>
ラッピングは、写真のような包装になります。
soilの類似粗悪品にご注意ください
soil製品の類似粗悪品が市販されています。 原料に珪藻土を使用しているようですが、機能性はsoil製品とまったく異なり、パッケージでうたわれているような「調湿性」「吸湿性」は、ほとんどありません。
- 使用上のご注意 -
- お手入れ方法 -
- 普段のお手入れ方法 -
- 吸水力が落ちた時 -