
![]() ![]() Koneko Cup
|
#ネコカップチャレンジ 投稿受付中! 2019年から開催している「ネコカップ」「コネコカップ」を使ったSNSイベント「#ネコカップチャレンジ」。今年は12/31まで随時投稿受付中! 「#ネコカップチャレンジ2025」を付けてSNSへ投稿してください。KONCENTの公式アカウントで積極的にシェアさせていただきます! また、商品ページにも掲載させていただく場合がございます。印象的な作品をピックアップして、2026年2月22日(ネコの日)に発表予定。乞うご期待。 |
![]() ネコカップゼリーのレシピはこちら |
![]() ![]() ネコカップチャレンジ上級者は腕の見せ所 クリアを使えば中身が見えるので、ゼリーに入れるフルーツの位置を調整したり、プリンを色分けするなど、凝った子ネコ料理が可能。創作意欲が掻き立てられます。また、ごはんや砂・雪などできれいな形をつくるコツは「耳の先までしっかり詰めること」なので、詰まり具合が見えるクリアは初心者の方にもおすすめです。 |
![]() さぁ、子ネコ料理の時間です 子ネコライスに子ネコカレー。食べるのがもったいない子ネコ料理をお楽しみください。容量はちょっと多めのごはん一膳分(200g)。おなかいっぱい食べられます。子ネコゼリーや子ネコシャーベット。お子さまとも一緒に作ってみてください。家族や友達とシェアして楽しめるサイズ。ゼリーやプリンの場合は、楊枝でフチをなぞったり、スプーンのカーブを使ってフチを押すときれいに抜けます。 ![]() 【子ネコデザートの作り方】 ![]() 「ネコカップ」と「コネコカップ」で親子ネコ料理も楽しめます。 |
![]() 置くだけでも癒します 家に置いておくだけでも、オブジェとして癒してくれます。小さいので場所を選ばず、複数匹いると寂しがりません。ひとまわり大きいネコカップと合わせたときのイメージ。一緒に置くと親子で会話をしているような穏やかな雰囲気に。「ネコのシルエットが沢山あることで人の心を癒すことができたら。」という想いからデザインされたネコカップの世界観が楽しめます。 大きいネコカップはこちら |
製品サイズ | 約W75×D85×H85mm |
---|---|
容量 | 約200ml |
製品重量 | ビオ:約35~40g クリア:約25g |
材質 | ビオ:ポリプロピレン(竹粉末)*自然由来の素材を使用していますので、色に違いがある場合があります。 クリア:ポリメチルペンテン |
耐熱・耐冷温度 | ビオ:100℃・-20℃ クリア:150℃・-20℃ |
備考 | 【○使用可】 ビオ:食洗機・冷凍庫 クリア:電子レンジ・食洗機・冷凍庫 【×使用不可】 ビオ:電子レンジ使用不可・煮沸消毒不可 クリア:オーブン・直火 |
原産国 | 日本 |
ブランド | +d(プラスディー) |
![]() |
![]() |
|
たんぽぽさん
2025.07.09
クリアカップでコネコゼリーを作ってみたのですが、中身が見えるのでとても作りやすかったです!作っている途中も中のゼリーの状態が見えるのでわくわくして楽しめました♪可愛く作れたので次回は見本の写真のような少し凝ったゼリーにも挑戦してみたくなりました。
mayu-pさん
2025.04.24
揺れる猫プリンが作りたくて購入。初心者のためプリン型の外し方を知らず型から出すときに失敗、うまく外れず苦戦しました。めげずにどんどんチャレンジしたいと思います。 使わない時は置物としてもかわいいので癒されてます。 もう少しお値段安いと嬉しいです。
mayuさん
2025.01.20
コネコカップでカルピスゼリーを作りました!真っ白な猫型がとても可愛くて、家族も大喜び。使わないときは棚に飾って楽しんでいます。
あっちゃんさん
2024.08.21
一目惚れして購入。離れて暮らす家族にも贈ったところ、とても喜ばれました。これを活かす料理をしようと、創作意欲が掻き立てられます。生活に潤いが出る素晴らしい商品かと思います。
CATSさん
2024.07.28
猫プリンを作ろうと思い口に入れるものなので類似品の恐れのない公式ショップで購入しました。出来映えは最高でふるふるとした動きを堪能しながら頂きました。猫が好きな方にはマストアイテムです。
¥2,200
¥5,500
¥2,970
¥14,300
¥8,800
¥5,500
¥14,300
¥2,420