【 北陸一部地域の大雪や荒天にともなう配送遅延について >> 】
【 中国製の珪藻土バスマット等、他社製品アスベスト検出の報道について >> 】
オプションの価格詳細はコチラ
土の風合いを活かした左官仕上げ。 自然素材、珪藻土(けいそうど) でつくられた鏡餅。 風合いを活かした左官仕上げです。 自然素材でできていますので安心してお使いいただけます。
大きさは、SサイズとMサイズの2種類。 自然素材ならではの優しい風合いは、和洋問わずどんなお部屋にもすっと馴染ます。
年末年始だけでなくても置いておきたくなる可愛らしいsoilの鏡餅。風合いを活かした左官仕上げです。 和だけでなく、北欧アイテムのような優しい雰囲気も感じられます。 お餅の上の橙(だいだい)部分も珪藻土。 すべて、自然素材で作られているのでちいさなお子様やペットのいるご家庭でも安心です。
片手に乗るかわいらしいSサイズは、 同じsoilの「フレッシェン(スタンダードサイズ)」の背丈よりもやや高くい大きさです。 *フレッシェン スタンダードサイズ(小)は別売です。
Mサイズは、ずっしりとした量感があり、両手で抱える大きさ。 「フレッシェン(スタンダードサイズ)」の2個分くらいの高さがあります。 *フレッシェン スタンダードサイズ(小)は別売です。
デスクにちょこんと置いても可愛いらしいです。(Sサイズ)
土の風合いを活かした左官仕上げ。自然素材、珪藻土(けいそうど)でつくられた鏡餅です。
みかん部分(珪藻土)は、取ることができるので、本物のみかんを置くこともできます。
Sサイズ。
Mサイズ。
Sサイズを手に持ったサイズ感。 直径80×高さ90mm。 場所を取らない可愛らしい大きさです。
Mサイズを手に持ったサイズ感。 直径160×170mm。 土の優しい風合いをより感じられる大きさです。
箱を開封します。
上部に蜜柑部分がはいっていますので取り出します。
餅部分は重さがあるのでゆっくりと取り出してください。
包装を外します。
餅、紐、蜜柑の3つが入っています。
餅の凹み部分に紐を一回しします。
正面で紐を結び、形を整えます。
蜜柑部分を上部に乗せて完成です。
Sサイズも同様に箱から取り出し、包装を外します。
組立てて完成。
紅白紙などをひいてアレンジが楽しめます。カガミモチS
カガミモチM
珪藻土 海や湖などに生息していた植物性プランクトン類が堆積物となり形成された地層から採取されます。多孔質構造で、内部にマイクロメートル(10-6m)単位の微細な孔が無数にあいているので、吸水性や保湿性に優れ、消臭性や調湿性にも富んでいます。各地の風土によって様々な色をおびているのも特徴です。
左官 イスルギ 鏝(こて)を使用し、土やセメントなどで壁や床を塗り仕上げる技術のことです。その由来は古く、大化元年( 645 年)に御所外郭に土塀をつくった許勢波多哀( こぜはたお)が天皇から賜った称号ともいわれています。安土桃山時代から江戸時代にかけて土壁や漆喰など本格的な塗り仕上げへと発展し、歴史と伝統に培われた技が受け継がれてきました。