【 中国製の珪藻土バスマット等、他社製品アスベスト検出の報道について >> 】
オプションの価格詳細はコチラ
子ネコがもっと世界を癒します。 【デザイナーコメント】 ネコの力は偉大です。 そこにいるだけで穏やかな空気を漂わせます 。 小さくしたことでより携帯しやすくなり、またオブジェとしても机の上や本棚などの省スペースに置くことができます。 たくさんのネコをたくさんの人に眺めてもらいたいです。 デザイナーインタビューはこちら >>
#コネコカップチャレンジ2020 「ベスト オブ コネコカップ」発表!! KONCENTでは“コネコカップと過ごす夏休み” をテーマとした参加型イベント「#コネコカップチャレンジ2020」を開催。 8月8日(土)の“世界猫の日”に KONCENT公式 インスタグラムアカウントにてライブ配信を行い、 投稿いただいたお写真の中から「ベスト オブ コネコカップ」を決定いたしました!
さぁ、子ネコ料理の時間です。 カップ型のネコが、ネコシルエットを無限にうみ出します。 子ネコライスに子ネコカレー。食べるのがもったいない子ネコ料理をお楽しみください。 耳の先までしっかり詰めることがポイントです。 写真に写っている子ネコライスは、約お茶碗1杯分(150〜200g)で作れます。 写真に写っているKoneko Cupにもオススメのな白いお皿はこちら >>
子ネコデザートを 親子で楽しめます。 子ネコゼリーや子ネコシャーベット。お子さまとも一緒に作ってみてください。 作っている間に会話が弾んだり、自然と周りの方とのコミュニケーションがうまれるのはネコカップの魅力です。 【子ネコデザートの作り方】 ・牛乳寒天 材料:牛乳寒天の素50g、牛乳50ml 1.熱湯150mlに牛乳寒天の素50gを加え1分間混ぜる。 2.牛乳50mlを入れ、冷蔵庫で2時間冷やす。 ・卵プリン 材料:粉末寒天1g、牛乳150ml、生クリーム45ml、卵黄1個、砂糖10g 1.卵黄と砂糖10gと混ぜる。 2.鍋に牛乳150mlと粉寒天1gを入れ、混ぜながら1分程度沸騰させる。 3.混ぜながら加え、さらに生クリーム45mlを混ぜる。 4.粗熱が取れたら、冷蔵庫に入れ約2時間冷やす。
無限ネコ製造機。 コンパクトなので持ち運びにも。海辺や砂場、雪山に連れて行ってたくさん子ネコをうみだせます。
置くだけでも癒します。 家に置いておくだけでも、オブジェとして癒してくれます。 小さいので場所を選ばず、複数匹いると寂しがりません。
置くだけでも癒します。 家に置いておくだけでも、オブジェとして癒してくれます。 小さいので場所を選ばず、複数匹いると寂しがりません。 2番目の写真は、一回り大きいネコカップと合わせたときのイメージ。 一緒に置くと親子で会話をしているような穏やかな雰囲気に。 「ネコのシルエットが沢山あることで人の心を癒すことができたら。」という事からデザインされたネコカップの世界観が楽しめます。 一回り大きいネコカップはこちら >>
レシピ次第でいろんなコネコ料理。 スタッフが作ったキーマカレーのコネコ料理。「こんな料理つくって見たよ!」など知人の方や、SNSな色々な人と見せ合ってたのしんでみてください。
ギフトにも映えるパッケージ。
知人やご家族でそれぞれ作って楽しむことも。果物などを一緒にコーディネートすると、さらに見え方も変わります。
ベージュの同色系で合わせると優しい雰囲気に。
ビオホワイト
ビオベージュ
ビオブラック
一回り大きいネコカップはこちら >>