【 北陸一部地域の大雪や荒天にともなう配送遅延について >> 】
【 中国製の珪藻土バスマット等、他社製品アスベスト検出の報道について >> 】
調湿性の高い珪藻土と炭、 リサイクルアッシュを組み合わせ、 調湿しながら脱臭します。 珪藻土と炭、高い脱臭力をもつ リサイクルアッシュでつくられた 吸湿脱臭剤。 靴箱などのニオイがこもる 場所でご使用ください。
ニオイのこもりやすいトイレなどに。 KONCENT限定ビッグサイズはこちら >>
贈り物にもオススメの 3個セットはこちら >>
soil FRESHENは、3種類の多孔質素材の組み合わせることで、他にない「吸湿×脱臭」効果を発揮します。 FRESHEN(フレッシェン)は、空気中にあるニオイの成分を多孔質の孔(あな)に吸着するしくみではたらく吸湿 脱臭剤です。 配合している多孔質素材は3種類。水分や湿気も一緒に取ってくれる「珪藻土」、オールマイティに脱臭する「炭」に加え、新たな機能性素材「リサイクルアッシュ」を独自の技術で配合しました。 それぞれ特徴や役割が異なる素材を組み合わせることで、湿気とニオイにダブルで効果を発揮します。 ※FRESHENは吸湿脱臭効果が行き渡る小さなスペースでご使用ください。 ※吸湿・脱臭力には限りがあります。一定期間使用したら時々外に出して外気にさらし、乾燥させていただくと効果が戻ります。
2020年、個性豊かな3種の表情が新たに登場。 微笑んでいたり、驚いたような表情をしていたり。中でも、ウインクをしているFRESHENは1/1000の確率でしか、みなさまの前に姿を現さない恥ずかしがり屋さんです。 また、バリエーションが増えたことで、置く場所により表情を変えたり、異なる表情を組み合わせて並べるなど、使い方や楽しみ方も これまで以上に広がります。春から新生活が始まる方へのギフトとしても最適です。 *顔の表情を指定することはできません。ご了承ください。
脱臭剤とは思えない、独特のフォルムですが、しっかりと脱臭力を発揮します。 靴箱や、トイレ、シンク下収納など、ニオイのこもりやすい空間に置くことで効果を発揮します。手のひらサイズなので、狭い場所にも置くことができます。
リサイクルアッシュ、珪藻土、炭を水で練って成形した吸湿脱臭剤です。珪藻土を使用した既存のsoil 製品と同様、吸湿性に優れていることに加え、高い脱臭効果を持っています。 *顔の表情を指定することはできません。ご了承ください。
リサイクルアッシュの吸収力によって、商品表面の色がグレーから黒、黒からグレーへと変化します。 効果が薄れてきたと感じた場合は外気にさらし、乾燥させていただくと効果が戻ります。 約半年〜1年間繰り返し使用できます。
思わず見えるところにも置いておきたくなる可愛らしいデザイ。 バリエーションが増えたことで、置く場所により表情を変えたり、異なる表情を組み合わせて並べるなど、使い方や楽しみ方も これまで以上に広がります。ギフトとしても最適です。 *顔の表情を指定することはできません。ご了承ください。
高い脱臭力をもつので、トイレに置くのにもオススメです。
手にもったサイズ感。
贈り物にもオススメの専用箱に入った3個セット(FRESHEN set standard)もございます。 3個セットはこちら >>
裏にはsoilのロゴがはいっています。
どのフレッシェンが届くかは、着いてからのお楽しみです。 *顔の表情を指定することはできません。ご了承ください。
ゴミ箱にフレッシェンフォートラッシュカンはこちら>>
使用上のご注意
珪藻土 海や湖などに生息していた植物性プランクトン類が堆積物となり形成された地層から採取されます。多孔質構造で、内部にマイクロメートル(10-6m)単位の微細な孔が無数にあいているので、吸水性や保湿性に優れ、脱臭性や調湿性にも富んでいます。各地の風土によって様々な色をおびているのも特徴です。
左官 イスルギ 鏝(こて)を使用し、土やセメントなどで壁や床を塗り仕上げる技術のことです。その由来は古く、大化元年( 645 年)に御所外郭に土塀をつくった許勢波多哀( こぜはたお)が天皇から賜った称号ともいわれています。安土桃山時代から江戸時代にかけて土壁や漆喰など本格的な塗り仕上げへと発展し、歴史と伝統に培われた技が受け継がれてきました。
調湿性の高い珪藻土と炭、リサイクルアッシュを組み合わせ、調湿しながら脱臭します。 珪藻土と炭、高い脱臭力をもつリサイクルアッシュでつくられた吸湿脱臭剤。 靴箱などのニオイがこもる場所でご使用ください。