![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
江戸風味
|
![]() |
![]() 無添加のうるち米と生醤油から生まれる絶妙な美味しさ |
![]() さっと開けてビールのお供に。 |
実際にお煎餅の工場に行ってきました! ![]() 浅草生まれであることから、小さい頃からのこちらのお煎餅の大ファンであったアッシュコンセプト代表の名児耶。 |
1. こだわり抜いた無添加のうるち米100%![]() 原材料は無添加のうるち米100%。 砕いて粉状にするのは、お米を洗って約一週間乾かしたあと。この工程だけでも、今の方法より、多くの手間ひまがかかっています。精製している間、食欲を誘うお米の香りが部屋いっぱいに。なんだか幸せな気分になりました。 |
![]() 砕いて粉状にするのは、お米を洗って約一週間乾かしたあと。 |
![]() 無添加のうるち米100%。 |
2. 丸い形に型取り![]() 先ほどの生地を伸ばし機械に入れると、丸い状態に型取りがされます。ワラで作られている下の板を差し替えながら、みなさんが手際よく整えていきます。昔は、輪っかの型を押し付けて、1つ1つ作っていたそうです。 |
![]() 丸い型ができる機械の部分。 |
![]() 丸いかたちに型取り。 |
3. 昔ながらの天日干し![]()
乾かすのは、昔ながらの天日干し。晴れていないと仕事ができないうえ、季節によっては、天気が良くても、湿度が高いとよく乾かないため二日間干すなど、本当に天候に左右されながら作られています。ただし、この昔ながらの製法によって、自然の恵みをいっぱいに受けたお煎餅ができるそうです。 |
![]() 日差しが出ている間しか干せないので、屋根の上も活用。風が強いと、飛んでいってしまうこともあるそうです。 |
![]() この工程のころには、見渡す限りお煎餅でいっぱいに。昔ながらの天日干しならではの光景です。 |
4.自然から生まれる旨味だけを凝縮した揚げせんべい 揚げ煎餅は、綺麗な丸い形だと美味しくならないため、あえて割れたものを使っています。味付けは生醤油のみ。霧吹きのようにまんべんなく醤油を吹き付けます。無添加のうるち米の美味しさをさらに引き立てています。 |
内容量 | 約130g |
---|---|
材料 | うるち米(国内産)、サラダ油、生醤油 |
賞味期限 | 製造から1ヶ月 |
パッケージサイズ | 約W9×D6×H15mm |
原産国 | 日本 |
保存方法 | 直射日光、高温、多湿をおさけ下さい。 |
![]() |
![]() |
▼ RECOMMENDED! |
![]() |
![]() |
![]() |
▼ 商品検索 |
|
![]() |
▼ カテゴリー |
・ 新入荷 |
・ 母の日特集 |
・ おすすめギフト |
・ お部屋で楽しむアイテム |
・ アウトドア |
・ メール便対応 |
・ インテリア |
・ エントランス |
・ キッチン |
・ バスグッズ |
・ サニタリー |
・ 掃除用具 |
・ ダストボックス |
・ ファッション |
・ レザーアイテム |
・ 除菌・手洗いグッズ |
・ トイ・キッズ |
・ フード |
・ ステーショナリー |
・ 価格から選ぶ |
・ 新生活 |
![]() |
▼ ニューアイテム |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |